過去にご意見・ご要望として頂いたものを載せています。
予算
-
使わなかった会費を返金してほしい
-
保護者の会 規約 第三章第6条の2に記載の通り、会費を返還することが出来ません。その他に返金に関わる手数料等の経費も考慮しますと、何らかの形で学校や生徒のために有効活用させていただく仕組みを思案しております。
-
繰越金が出ないような会費設定を検討してほしい
会費を削れるところは削り、金額の見直しをしてほしい -
有事の際に備えておる事、近年の物価高騰、委員活動に関して個人負担の軽減を考慮し、ある程度余裕を持った予算立てになっております。とは言いましても活動予算、活動経費に関しましては検討改善しなければいけません。少しでもご意見に添えるよう検討していきたいと思います。
-
会費の繰越金の使い道は?
-
保護者の会 規約 第三章第6条の2に記載の通り、会費を返還することが出来ませんので、生徒に役立つものに使わせていただいております。
生徒会を通じ、生徒の皆さまが必要とされるものに役立てたいと思います。
決まり次第、メールや保護者の会HPにてお知らせしていきます。
-
会費繰越予定金の使途ついての協議を公開してほしい
学校への要望・意見
-
期間限定でも自動販売機の価格を下げてほしい
-
自転車置き場に屋根・自転車止め・照明を設置してほしい
-
ダンス部に姿見を購入してほしい
-
3人4脚の足バンドの交換・購入をしてほしい
-
旧体育館が酷暑過ぎます。大型の扇風機などを検討してほしい
-
給水機を増やして欲しい
-
現状は、新館の各階の流しの所・本館流しの所に設置しております。
生徒や学校のニーズを確認し必要とあらば前向きに検討させていただきます。
-
髪型について、個人の個性や習い事事情で切ることが出来ないなどあるので申請を出したがNGが出た
髪型について、教員同士が同じ認識でないことがある
-
学校側からの回答
不快に思われたことに対して大変申し訳ありません
学校側全体でも認識を合わせていきます個々の持っている夢をどこまでバックアップしてあげられるかという思いでやっていますが、反省するところもあります
認識の違いをどのように埋めていくか今後しっかりと対応していきたいと思います
-
雨の日は安全面・衛生面の観点からローファー以外もOKにして欲しい(スニーカー・防水シューズなど)
-
学校側からの回答
悪天候時や怪我の時はその限りではないとなっています。
-
スクールカウンセラーの敷居が高いので、もう少し気軽に相談ができるような働きかけがあると良いのではないか
-
学校側からの回答
iPadを活用してできることもあると思うので、学年・ホットルームとも相談して活用していきたい
スクールカウンセラーへの相談も大事だが、まずは担任と話をしてほしい。個人面談も行っているので、まずは担任と話してほしい
-
学力向上のため、廊下に机や椅子を設置するなど、フリースペースを活用して欲しい
支援センターが3年生優先の時期に1・2年生が気軽に使えるようにして欲しい
-
学校側からの回答
カフェテリアを開放しています。他にも一部校舎内にもあります。(本館5階・職員室前など)
ただし消防法などの関係で、あまり多くの机を通路に置くことは難しいので、カフェテリアも活用してほしい
-
売店の価格が高い。弁当の種類を増やすなど、商品の質を上げてほしい。
-
学校側からの回答
以前に比べてかなり増えたかと思います。
これからもっと充実させていけるようSDGサービスと対応していきたい
-
クラス替え時に友人関係の思慮をしてほしい
-
学校側からの回答
生徒指導に影響を及ぼすような場合は配慮しています。
コロナ以降、話せる子がいなくなり学校に行きづらくなるような子が増えてきたように思う。さらに、SNSの影響でコミュニケーションが難しくなっていると思う。保健室と連携しており、保健室から情報がつながることもあります。
クラス替えは、選択科目の問題もあるのでそればかりを考慮することは難しいが、話し合いをしていかなければいけないと思っています
-
学校側からの回答
委員会
-
ボランティア活動や茶話会で良いのではないでしょうか
-
ボランティア活動につきましては、今後どのような事が可能か検討させていただきます。
茶話会につきましては過去に実施しておりました委員会がございますので、お伝えし、自主的に計画実施に繋げられるか検討させていただきます。委員会活動は皆さまの親睦をテーマに活動しております。
どの委員会も会員の皆さまに楽しんでいただけるイベントを考えていますので、ぜひ参加していただけると印象も変わるかと存じます。